行事紹介・報告 等

タグ:通信制

【行事報告】令和6年度後期終業式・離退任式

令和7年3月23日(日)に令和6年度後期終業式と離退任式を行いました。

終業式の前に、通信制のNewキャラクター「Noah」を作成した2年次生の高蝶さんの表彰がありました。
終業式では、森本校長先生より卒業生からのコメントを取り上げて、新年度に向けての激励のお話がありました。

離退任式では、離退任される先生のご紹介、名取副校長先生と数学・情報の斎藤先生のご挨拶がありました。
名取副校長は、令和5年度より全日制の副校長を務められていましたが、昨年9月より通信制の副校長も兼任されていました。真面目で優しい先生で、明るい言葉をかけてもらった生徒も多いかと思います。
斎藤先生は、令和2年度より数学・情報の授業と担任を務められました。前向きで常に最適な学習システムを考え、生徒にとって楽しく学べる環境を作ってくださりました。

ありがとうございました。

 

新年度も新しいメンバーで通信制をより盛り上げていきたいと考えています。4月からもよろしくお願いします。

 

【掲載写真】
1段目:左 終業式「校長先生のお話」  右:離退任式 先生のご紹介
2段目:左 生徒会役員より花束贈呈   右:離退任者挨拶(名取副校長)
3段目:左 離退任者挨拶(斎藤先生)  右:2年次生からのプレゼント

R6後期終業式・離退任式

【行事報告】令和6年度後期ボランティア活動

2024年11月2日(土)に後期ボランティア活動を実施しました。
活動内容は花植え(プランター)と鉢巻の洗濯です。

この日はあいにくの大雨だったので、花壇への花植えは断念しました。後日実施しました。

今回のスポーツデイでは鉢巻を使用したので、鉢巻の洗濯も行いました。
色とりどりの鉢巻が干されていて、にぎやかな光景になりました。

 

写真
上段 左:プランターへの花植え 右:鉢巻洗濯
下段 左:大雨の中プランターを運ぶ3年生 右:パンをゲットした2年生

R6後期ボランティア活動

【行事報告】令和6年度スポーツデイ

2024年11月2日(土)にスポーツデイを実施しました!
実は同日の午後にはボランティア活動も行っていますので、また後日ご報告したいと思います。

 

今回のスポーツデイでは初の試みとして、チーム戦を行いました!
種目は例年通りの3種目です。

1つ目は「借り人リレー」です。流れはいたって普通の借り人競争ですが、楽しむためのポイントがたくさんありました。
まず、借り人が持つバトンは“薔薇の花”(造花)、そして借りられた証として、各チームの先生のデコレーションがされた帽子を着用。さらに、走った先でツーショットを撮影!
今までにない華やかな借り人リレーになりました。

2つ目は「シッティングバレーボール」です。毎年人気の競技です。今年は1年生から3年生まで混在のチームのため、初対面のメンバーもいましたが、皆協力してラリーを続けることができました。

3つ目は「ストラックアウト」です。的とボールは、借り人の帽子も含めて生徒会役員が作成しました。今回唯一の個人競技でしたが、スムーズに行うことができました。

表彰では各チーム(4つ)の1~3位と総合優勝のチームB(青)に賞状と豪華賞品が贈られました。

また、来年も楽しいスポーツデイにしたいですね!

 

1段目 左:借り人リレーのツーショット(新旧生徒会長) 右:シッティングバレーボール
2段目 左:ストラックアウト 右:総合優勝チームB(青)
3段目 生徒会役員作成 借り人の証の帽子

R6スポーツデイ

【行事報告】生徒総会開催!

5月26日、生徒総会が行われました。

多くの生徒が参加して、昨年度の行事報告、決算報告(含監査報告)の後、今年度の行事計画(案)、予算(案)が承認されました。

※議案等は全て電子黒板(YouTube)を活用した説明となり、通信制ならではの生徒総会、という感じでした。

生徒総会

【行事報告】遠足実施!

今年度の遠足は成田山新勝寺でした。

当日(5/26)は「千葉県誕生150周年記念 成田市制施行70周年記念 成田伝統芸能まつり春の陣」の初日ということもあり、多くの人々が訪れていましたが、春の陣の始まりを告げる「お練り行列」を見ることができてラッキーだった生徒もいたようです。

目的地は新勝寺でしたが、かき氷やりんご飴などの屋台に足が向いていた生徒が多かったようです。夏日ということもあり「かき氷の最高!」と頬張っていた生徒もいました!

体調を崩す生徒も皆無で、楽しく思い出に残る遠足になりました。

成田山新勝寺への遠足