ブログ

行事報告!

【避難訓練】

4月26日(土)、27日(日)に避難訓練を実施しました。

大地震が起きた想定で、教室で身の安全を図ったあと、校舎前で点呼、速やかに避難場所である本校第2グラウンドにみんなで移動しました。

本校第二グラウンドは、本校裏手の愛宕山頂上付近の、海抜約42.5メートルに位置します。
万が一、大津波が発生しても、ここまでくれば安心です。

生徒のみなさんは、真剣に速やかに避難することができました。
高低差があって大変でした。お疲れ様でした!

【スクーリング】 体育の時間

1年次生の体育のスクーリングの様子です

きょうは、バスケットボールの基本動作について練習しました

みんな思い思いに動いて、楽しそう

自分のペースで、いいんです

【行事報告】令和7年度入学式

令和7年4月13日(日)に令和7年度第12回入学式を挙行いたしました!
30名の新入生が新たなスタートを切りました。

前日より心配された雨も降らず、御来賓、保護者の方々を迎えての素晴らしい式となりました。
新入生の皆さんは緊張しながらも、明るい表情で参列していたのが印象的でした。

ご入学、本当におめでとうございます!

 

【掲載写真】
1段目 黒板アート(2年生作成)
2段目 左:校長式辞 右:理事長祝辞

 

【行事報告】令和6年度後期終業式・離退任式

令和7年3月23日(日)に令和6年度後期終業式と離退任式を行いました。

終業式の前に、通信制のNewキャラクター「Noah」を作成した2年次生の高蝶さんの表彰がありました。
終業式では、森本校長先生より卒業生からのコメントを取り上げて、新年度に向けての激励のお話がありました。

離退任式では、離退任される先生のご紹介、名取副校長先生と数学・情報の斎藤先生のご挨拶がありました。
名取副校長は、令和5年度より全日制の副校長を務められていましたが、昨年9月より通信制の副校長も兼任されていました。真面目で優しい先生で、明るい言葉をかけてもらった生徒も多いかと思います。
斎藤先生は、令和2年度より数学・情報の授業と担任を務められました。前向きで常に最適な学習システムを考え、生徒にとって楽しく学べる環境を作ってくださりました。

ありがとうございました。

 

新年度も新しいメンバーで通信制をより盛り上げていきたいと考えています。4月からもよろしくお願いします。

 

【掲載写真】
1段目:左 終業式「校長先生のお話」  右:離退任式 先生のご紹介
2段目:左 生徒会役員より花束贈呈   右:離退任者挨拶(名取副校長)
3段目:左 離退任者挨拶(斎藤先生)  右:2年次生からのプレゼント

R6後期終業式・離退任式

【行事報告】令和6年度第11回卒業証書授与式

令和7年3月1日(土)に令和6年度第11回卒業証書授与式を挙行いたしました!
41名の卒業生が新しい一歩を踏み出しました。

とても暖かい日差しの中、来賓の方、保護者の方を迎えての明るい式となりました。
入学時には不安げな表情で登校し、高校での新しい勉強に四苦八苦していた生徒たちが、堂々とした明るい表情で卒業証書を受け取り、自ら歩み出す姿に心から嬉しさを感じました。

苦難に負けず、明るい未来に向けて進んで行ってください。ご卒業おめでとうございます!

 

【掲載写真】
1段目 黒板アート(2年生作成)
2段目 左:卒業証書授与(卒業生代表)、右:校長式辞
3段目 左:在校生送辞、右:卒業生答辞
4段目 左:卒業記念品目録、右:教室で記念写真

R6卒業式