ブログ

行事報告!

【行事報告】ボランティア活動実施

11月27日(日)に日頃お世話になっている校舎内外の美化を目的としたボランティア活動を実施しました。
1,2年生の一部は校舎内の清掃美化を担当し、大変綺麗にしてくれました。
また、その他の生徒はシクラメン、パンジー、ビオラをプランターや花壇に植え、校舎前に彩を添えてくれました。

参加してくれた多くの生徒の皆さん、お疲れ様でした。

ボランティア活動風景

【文化発表月間】開催中!

通信制課程の文化発表月間がスタートして3週間が過ぎ、出品作品も充実してきました。

プロレベルの鳥の写真をはじめとして、自作のケーキの写真や手芸作品、ステンドグラスなど様々な作品を展示しています。

また、Google Photo や YouTube でも作品を発表しています。

Google Photo;通信制課程設置10周年記念ロゴ・バナー応募作品

YouTube;文化発表月間2022

文化発表月間

【文化発表月間】動画作品➀「生徒会長、ドラムに挑戦!」

毎年恒例の通信制課程文化発表月間が10月15日(土)からスタートしました!
昨年に引き続き、今回も動画作品での参加が数点ありましたので順次御紹介していきます。

そこで、第一弾の御紹介!

昨年2月からドラムにチャレンジ中の生徒会長が、大好きな曲で、1年半の練習の成果を披露します!

【行事報告】スポーツデイ

10月2日(日)にスポーツデイを実施しました。

今年の種目は、シッティングバレー、射的、的あて(卓球)の3つです。

シッティングバレーはパラリンピック等でも行われている競技です。生徒同士協力し、声を掛け合いながら奮闘する姿が見られました。

射的では、教員特製の的を打ち抜きました。送風機の風が邪魔をする中、続々と高得点が更新されました。

的あて(卓球)は、一昨年から継続されている人気競技です。1分間で的を倒すもので、-5点のドクロ的を倒してしまう生徒が続出しました。

 

景品は各学年1位~5位と教員からのラッキー賞、参加賞のお菓子など様々なものが用意されました。ラッキー賞では教員の趣味などが生かされており、多種多様なラインナップになりました。

 

行事報告R4スポーツデイ