敬愛大学八日市場高等学校
全日制課程
2024年11月の記事一覧
【行事報告】匝瑳市高校生まちづくりミーティングに参加しました!
11月22日(金)匝瑳市民ふれあいセンターにて行われた、匝瑳市高校生まちづくりミーティングに生徒会が参加してきました。同じ匝瑳市に高校を構える匝瑳高校の生徒会、匝瑳市長宮内康幸さんと今後匝瑳市を活性化するにはどうすればよいか話し合いました。様々な意見が飛び交い、市長、両校の匝瑳市に対する想いが感じられ、貴重な経験となりました。
【行事報告】第2回敬愛成人式を挙行しました!
本日、11月25日(月)、第2回敬愛成人式を挙行しました。
18歳になり、成人を迎える3年生の生徒たちが企画し、第1部は体育館で厳かな式を挙行。
第2部はパーティー形式で行い、オードブルを食べながら思い出話に花を咲かせました。
「成人」という大きな節目を迎え、成長を感じることができた1日となりました。
みなさん、おめでとうございます!
【御紹介】修学旅行の感想(インタビュー)
【行事報告】進路分野別ガイダンス開催
11月18日(月)進路分野別ガイダンスが開催されました。
このガイダンスは、各分野の専門家や大学・専門学校の担当者を招き、具体的な進学・就職情報を提供することを目的として行われました。
文系・理系・医療・福祉・芸術など、さまざまな分野に分かれてガイダンスが行われ、各分野に興味のある生徒が熱心に参加しました。各進路の特色や求められるスキル、進学・就職後のキャリアパスについて、専門家から直接学ぶことができました!
【行事報告】入試説明会を開催しました
第1回入試説明会を開催しました。
国語・英語・数学の昨年度問題を解説、受験に向けたワンポイントアドバイスを行いました。
受験生の表情は真剣そのもの!私立高校の入試まであと2ヶ月!頑張れ 受験生!!
【行事報告】令和6年度長戸路学園合同運動会開催
11月14日(木)八日市場ドームにて令和6年度長戸路学園合同運動会が開催されました。
創立100有余年の歴史がありますが、史上初の横芝敬愛高校との合同運動会となりました。競技は大縄跳び、ソフトボールボール、借り人・物競争、10人11脚、ウルトラクイズです。お互い初対面での行事なので、緊張感もありましたが、時間とともに互いにうち解け、最後には楽しく終えることができました。ウルトラクイズは、アリーナで両校全生徒が参加し、これまでの両校の軌跡を振り返りました。両校運営の実行委員会、顧問の先生方、前日の準備から審判、片付けなど、御協力ありがとうございました。
【長戸路学園合同運動会結果】
〇大縄跳び
優勝:横芝敬愛高校 3年C組
準優勝:敬愛大学八日市場高校 1年敬組
〇ソフトバレー
優勝:敬愛大学八日市場高校 2年愛組
準優勝:敬愛大学八日市場高校 1年愛組
〇10人11脚
優勝:横芝敬愛高校 3年C組
準優勝:横芝敬愛高校 3年B組
【お知らせ】最新情報№05を発行しました!
最新情報№05を発行しました。
今号は、先日実施した2年生の修学旅行特集です。
修学旅行の感想を語る4名の記事や、生徒たちの楽しそうな写真が満載です。
特に、4日目の生徒たちの和服姿は素敵ですよ。
最新情報№04 → 20241113_№05.pdf
【御紹介】全日制新生徒会長の抱負
みんなで創る学校へ!
全日制課程生徒会長 石毛 煌大
このたび、生徒会長に就任しました石毛です。軽音楽部での活動を通じて、仲間と協力する大切さや、自分の意見をしっかり伝えることの重要性を学びました。生徒会長として、皆さん一人ひとりが主役になり、持っている才能を発揮できる学校を目指していきます。
具体的には、以下の取り組みを進めていきたいと考えています。
- 生徒の意見を反映した行事の企画文化祭や体育祭だけでなく、ボランティア活動や交流イベントも企画し、クラスや学年を越えた絆を深め、学校全体の一体感を高めていきます。
- 生徒会活動の情報発信生徒会専用のサイトや意見フォームを設け、生徒会の活動内容や企画についてわかりやすく発信します。これにより、興味のある生徒が気軽に参加できるようにし、活動の敷居を低くしていきたいと考えています。
- 平和について考え、伝える活動現在の世界情勢を考え、私たちの世代が平和の大切さを共有し、それを自分たちの言葉で語り継いでいける場を作っていきたいと考えています。
皆さんと共に、意見を尊重し合い、協力しながら、より良い学校づくりに全力を尽くしていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
【お知らせ】最新情報№4を発行しました!
今号では、初めての選挙(衆議院選挙等)を体験した3年生3名の感想、生徒会役員改選で信任された新生徒会長の決意表明、通信制課程のスポーツディの様子などを掲載しています。
是非、御一読ください。
↓
20241931_№04.pdf