(千葉県知事認可)敬愛大学八日市場高等学校通信制課程
2025スクールガイド
2025入試出願サイト
2025入試合否確認サイト
令和7年度新入生募集要項.pdf
令和6年度転入学・編入学試験要項.pdf
電話 0479-79-6600
お問い合わせはこちらから
タグ:通信制
【文化発表月間】動画作品③「VS 大谷!二刀流に挑戦!!」
二刀流は大谷君だけじゃない!
二刀流に挑戦してみました!
【文化発表月間】動画作品②「8年振りにピアノに挑戦!」
中学生の時夢中になったアニメ「薄桜鬼」のテーマ「十六夜涙」にピアノで挑戦してみました!
【行事報告】スポーツデイ
10月2日(日)にスポーツデイを実施しました。
今年の種目は、シッティングバレー、射的、的あて(卓球)の3つです。
シッティングバレーはパラリンピック等でも行われている競技です。生徒同士協力し、声を掛け合いながら奮闘する姿が見られました。
射的では、教員特製の的を打ち抜きました。送風機の風が邪魔をする中、続々と高得点が更新されました。
的あて(卓球)は、一昨年から継続されている人気競技です。1分間で的を倒すもので、-5点のドクロ的を倒してしまう生徒が続出しました。
景品は各学年1位~5位と教員からのラッキー賞、参加賞のお菓子など様々なものが用意されました。ラッキー賞では教員の趣味などが生かされており、多種多様なラインナップになりました。
【行事報告】前期終業式・後期始業式
10月に入り猛暑日から一転、秋らしい気温になってきましたね。
9月25日(日)に前期終業式、10月1日(土)に後期始業式を行いました。
まだ暑さを感じる中でしたが、換気を徹底し体育館での集合となりました。
前期終業式では、校長先生から「命を大切にすること」について世界情勢などを踏まえお話がありました。前期の通知表の配布の他、副校長先生からは本校通信制10周年に向けてのロゴやバナーの募集について連絡がありました。
後期始業式では、生徒会長からスポーツデイや文化発表月間、生徒会改選について連絡がありました。後期も様々な行事がありますので、とても楽しみです。
【御報告】ボランティア活動で植えた花が満開!
昨年11月のボランティア活動で植えた花々が最盛期を迎えています。
パンジー、ビオラ、ポピー、コロンバインなどが咲き誇り、生徒たちの心を和ませてくれています。
5月末のボランティア活動でさらに新たな花も植えられる予定で、皆楽しみにしています。
【行事報告】第9回入学式
本日、令和4年度第9回入学式を挙行しました。
晴天の中新入生28名の元気な声が式場に響き、新年度の明るい始まりとなりました。
全ての新入生にとって、充実した高校生活となりますように、職員一同願っております。
【行事報告】第8回卒業証書授与式挙行
3月5日(土)に第8回卒業証書授与式を挙行しました。
コロナ禍の中、まん延防止措置対応のため、保護者の出席は1名に限らせていただき、出席できない方のためにライフ配信を行いました。
また、式終了後の最後のホームルームも保護者の方は教室ではなく別室でライブ配信を見ていただきました。
それぞれの新しい道に向かって飛び立った25名の卒業生の皆さんの御健勝を職員一同心より祈っています。
【写真】
(1段目)卒業証書授与(代表者へ)、校長式辞
(2段目)答辞、卒業記念品贈呈
(3段目)思い出のアルバム上映、卒業生退場
(4段目)ホームルームにて担任より卒業証書授与、ホームルームの様子を別室の保護者にライブ中継
【行事報告】冬季集中スクーリング第4日目~第5日目(最終日)
第4日目の夜はフリスビーに挑戦!
体を使った楽しい充実した時間を過ごしました。
そして、あっという間に最終日の5日目となってしまいました。
休憩時間に皆でトランプを楽しんだりしたことも良い思い出となったようです。
【写真】
(上段)お世話になった鴨川青年の家オリエンテーションルームと食事
(2段目)フリスビーにチャレンジ
(3段目)朝食の記念撮影、閉講式の様子
(下段)お世話になった城西国際大学安房キャンパスラーニングセンター
【行事報告】冬季集中スクーリング第3日目
冬季集中スクーリングも3日目に入りました。
今日は、城西国際大学安房キャンパスを散策したり、夜は「スクラッチアート in 鴨川」作品作りにチャレンジしたりしました。皆、素敵な作品が出来たようです。
【行事報告】冬季集中スクーリング第2日目
選択者を対象とした集中スクーリング2日目。
朝から好天に恵まれ、鴨川の海が輝いて見えます。
夜の体育の授業は縄跳びでした。
皆で長縄跳びに挑戦したりと、それぞれが体力の限界まで挑戦し、充実した授業となりました。