行事情報

【行事報告】修学旅行4日目

11月10日(金)、いよいよ最終日。天気はあいにくの雨模様・・・

今日の予定は、「北野天満宮」と「平安神宮」。

「北野天満宮」では昇殿参拝を行い、学力の向上を願ってきました。

「平安神宮」は鮮やかな朱色が美しい社殿「大極殿」を見学。写真もいっぱい取りました。

最後は京都駅でお買い物。お土産をいっぱい抱えて新幹線へ。

帰りのバスでは疲れや、寂しそうな顔も見えましたが、みんな満足そうな顔をしていました。

最後は見徳寺前で解散、全員元気に帰ってきました。

4日間お疲れさまでした、みんなの最高の思い出になりますように。

修学旅行4日目

【行事報告】修学旅行3日目

11月9日(木)、修学旅行3日目。

今日のメインはUSJ!

朝からみんなウキウキです。

開園と同時にみんなでダッシュ!

マリオやハリーポッターなど人気エリアを始め、USJを堪能しました。

夜は京都に移動し、東寺で夜間拝観。

ライトアップされた五重塔はとてもきれいでした。

明日は最終日、最後まで楽しみましょう!

修学旅行3日目

【行事報告】修学旅行2日目

11月8日(水)、修学旅行2日目。

朝、宮島を出発し、新幹線で新大阪に移動、そこから班別研修を行いました。

グリコでの記念撮影や、串カツ、たこ焼きなど、大阪ならではのおいしいものを堪能しました!

本日のホテルはリーベルホテル、テンション上がってます。

明日は待ちに待ったUSJ、みんなで楽しみましょう!

修学旅行2日目

【行事報告】修学旅行1日目

本日、11月7日(火)より、3泊4日で広島・大阪・京都の修学旅行が始まりました。

1日目は、広島で原爆資料館の見学、宮島で厳島神社の参拝を行いました。

行きの飛行機では、若干の遅れがありましたが、予定通りにホテルに着くことができました。

修学旅行1日目

【行事報告】令和5年度体育祭「秋の大運動会」開催

10月6日(金)八日市場ドームにて体育祭「秋の大運動会」が開催されました。
気温の低い朝でしたが、生徒の熱は冷めません。この体育祭のために各クラス、しっかりと準備をしてきました。種目は大縄跳び、棒引き、借人・物競争、綱引き、ドッジボールです。春の球技大会から季節をまたぎ、待ちに待ったこの「秋の大運動会」では、作戦を練ったり、声を掛け合ったり、円陣を組んだりと各クラス絆を深め、白熱した大盛り上がりの一日となりました。運営の実行委員会、準備から審判など、協力ありがとうございました。

【生徒の感想】2年生 Y・Hさん
 私は、秋の大運動会を経てクラスや学年、学校全体の結束力がより高まり、とても良い体育祭になったなと思いました。特に、私のクラスでは春の球技大会であまり良い成績を残せなかったので、今回はリベンジということでみんなで作戦を立てたり、声を掛け合ったりすることでよりクラスの団結力が高まり、ドッチボールでは優勝、借人・物競走では準優勝とリベンジを果たすことができとても嬉しかったです。
 来年は高校生活最後の体育祭なのでみんなでより一致団結し、最高の体育祭にしたいです。

       2年生 I・Yさん                                          とにかく楽しかったです。みんなで一致団結して、全部の競技を戦い抜けたので、クラスの絆も深まったと思うし、みんながまた一つ成長できた気がします。個人ではMVPもいただけて、本当にうれしかったですし、とても楽しかったです。

 

【秋の大運動会結果】

〇大縄跳び


優勝:3年愛組 準優勝:3年美組

〇棒引き
優勝:1年敬組 準優勝:1年愛組

〇借人・物競争
優勝:1年敬組 準優勝:2年美組

〇綱引き
優勝:3年敬組 準優勝:3年愛組

〇ドッジボール
優勝:2年美組 準優勝:1年敬組

秋の大運動会

秋の大運動会

【行事報告】敬天愛人講座を実施しました

敬天愛人講座を開催しました

敬愛大学地域連携センター職員で、ウクライナ出身のパンコーヴァ・オルガさんをお招きして、
「『本当のこと』を知る大切さ ~ウクライナから避難して~」という演題で講演をいただきました。

【生徒の感想】

・「ウクライナ人は自由を愛する人たち」という言葉が印象に残りました。(1年KIさん)
・この暮らしが当たり前じゃないんだと思って、強く生きようと思った。(1年YIさん)
・私たちにできるのは、今のウクライナでおきている本当のことを知ること、そして平和について考え続けることだと思います。(2年MIさん)
・私が一人で何かをしても正直何も変わらないと思います。だから何もしないのではなくみんなで協力して何かを変えていきたい。(2年TSさん)
・「平和」のために、ひとりひとりが「自分も関係している」という意識をもつことが大切だと思います。(3年SOさん)
・「平和」とはお互いの気持ちを尊重し合えることだと思う。そのためにできることは、まず「知ること」だと思う。その上で自分の考えをしっかり持つことが大切なのでは。(3年MHさん)

【行事報告】紫苑祭開催!

9月9日(土)に本校文化祭である「紫苑祭」を開催しました。
当初は、8日(金)を校内公開、9日(土)を一般公開で実施する予定でしたが、意図せぬ台風の襲来で9日(土)の一般公開のみの実施となってしまいましたが、多くの方に御来場いただき、盛況の内に終えることができました。
御来場いただきました皆様、温かい目で見守っていただきました地域の皆様等に心より感謝申し上げます。

【生徒の感想】

〇文化祭実行委員長 YT君
 物事を全員で進めることの大切さと有難さを改めて実感する文化祭となりました。
 文化祭実行委員をはじめとして、生徒、先生方、文化祭に関わったすべての方々のおかげでスムーズかつパワフルに文化祭を行うことができました。有難うございました。

〇文化祭実行委員 AT君
 コロナウィルスの影響でこれまで行うことができなかった念願の一般公開を開催することができて、大変嬉しく思っています。高校生活最大の思い出となりました。

〇文化祭実行委員 ASさん
 クラス発表では、準備段階で意見対立もありましたが、最終的には皆が積極的に協力して取り組んでくれたので大変嬉しかったです。
 より良い文化祭にするために手を貸していただいた先生方、地域の皆様に感謝しながら、素敵な思い出として記憶にとどめたいと思います。

〇文化祭実行委員 MKさん
 私たちが頑張って作り上げたステージで、素晴らしいパフォーマンスを見せてくれた軽音楽部やダンス部に、とても感動しました。

〇文化祭実行委員 MKさん
 2年連続で実行委員を経験しました。教える立場の3年生になって、教えることの難しさを実感しました。

【写真集】

紫苑祭2023-1

紫苑祭2023-2

【行事報告】令和5年度球技大会開催

5月2日(火)八日市場ドームにて今年度初の学校行事、新入生歓迎球技大会が開催されました。
生徒会長の高らかな選手宣誓で、一気に会場の熱気が上昇。種目は大縄跳び、ソフトバレーボール、バドミントンです。昨年は学年対抗でしたが、今年はクラス対抗戦。声出し応援も解禁となり、各クラスは一致団結!笑顔溢れる、大盛り上がりの一日となりました。運営の実行委員会、審判のバドミントン部、バレーボール部のみなさん、協力ありがとうございました。

【球技大会結果】

〇大縄跳び
優勝:3年愛組 準優勝:3年美組

〇ソフトバレーボール
Aリーグ 優勝:2年愛組  準優勝:1年敬組
Bリーグ 優勝:2年敬組  準優勝:3年美組
Cリーグ 優勝:1年愛組  準優勝:3年敬組

〇バドミントン
Aリーグ 優勝:2年愛組  準優勝:3年愛組
Bリーグ 優勝:3年愛組  準優勝:1年愛組
Cリーグ 優勝:3年美組  準優勝:3年愛組

球技大会

【行事報告】令和5年度入学式挙行

4月10日(月)、春の優しく暖かい日差しが降り注ぐ中、全日制課程の入学式が挙行され、新入生の皆さんは、これから始まる高校生活に期待と不安が入り混じった面持ちで式に臨んでいました。

式中、生徒会長からは「建学の精神である「敬天愛人」の意味を考えながら、周囲の方々や社会の支えになれるような人間になれるように私たちとともに学んでいきましょう。」という言葉が新入生に投げかけられました。(写真2段目左)

対して、新入生の代表からは「自らの可能性を信じ、社会に貢献出来る人間になるようしっかり学んでいく覚悟です。」と誓いの言葉が述べられました。(写真2段目右)

新入生の皆さんにとって、これからの3年間が充実した生涯の思い出に残る素敵な高校生活となることを願ってやみません。

敬愛大学八日市場高校全日制入学式

【募集中】スクールマスコットの愛称募集中!

スクールマスコット愛称募集中!

この春卒業されたS.Wさんより本校の制服を着たマスコットのイラストを提供していただきました。
すでに、Webサイトにも登場していますが、まだマスコットの愛称がありません。
というわけで、現在マスコットの愛称を募集中です。

マスコットに相応しい相性が思い付きましたら、下記まで御一報ください。
  ↓
info@keiai8.ed.jp