お知らせ

生徒・保護者の皆さんへのお知らせ

【保護者宛文書】令和2年度学校行事の一部変更について

令和2年度学校行事の一部変更について(新型コロナウィルス関連)

 

 向夏の候 皆様には、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。また、年度初めの新型コロナウィルス関連に係る臨時休校措置について、ご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
 さて、本校では、来週の6月16日(火)から、平常の授業を開始します(6月15日千葉県民の日は、例年通りお休みです)。それ以降の行等等については、授業時間の確保の観点から、下記のとおり一部変更することとしましたので、ご理解・ご協力の程、お願い申し上げます。
 また、登校時の朝の検温については、前回のお知らせ(5月26日付け「学校再開について」)でも、お伝えしましたが、感染拡大の防止のため、必ず自宅で検温と体調確認をして登校するようご指導下さいますよう重ねてお願い申し上げます。もし発熱や倦怠感など風邪の症状や感染の疑いがある場合には、無理をせず自宅で休養するようにして下さい。その場合は、欠席ではなく、出席停止扱いにすることができますので、よろしくお願いいたします。なお、行事等については、地域の感染状況等により、実施予定であっても急遽、延期または中止とせざるを得ない場合がありますので、ご承知おき願います。

1 次の行動目標の徹底に努めます。ご家庭でもご協力をお願いします。
 (1)毎日検温(朝、夕)の徹底
   ①検温結果を、毎朝「健康観察表」に記録する。
   ②37.5度以上あった場合は、必ず医療機関の診察を受け、平熱に下がっても、下がった日から3日間は自宅で休養する。(数日後、再発熱し陽性反応の事例から)
   ③昇降口前で、担当職員による検温(非接触型体温計)を受け、37度以上ある場合は、体温計(通常体温計)で再検温する。発熱と判断される場合は、帰宅し自宅休養とします。その際は保護者の方へ連絡します。
 (2)常時マスク着用(教師、生徒)
  体育の実技の場合は不要とします。(だだし、見学の場合は着用)
 (3)手洗い、うがい、咳エチケットの徹底
 (4)教室等の常時換気(又は休み時間換気)及び適切な消毒の徹底
 (5)対面距離1~2メートルの徹底

2 平常授業時の登下校時間 (1単位時間50分)
 (1)朝のホームルーム  :8時20分開始
 (2)帰りの下校時間   :通常・・・・・15時25分(月曜15時55分)
                                                   火曜・水曜・・7校時授業選択者は16時20分
 (3)生徒完全下校時間  :当面の間、18時(部活動を含む)

3 夏季及び秋季休業日の短縮について
    (1)夏季休業日・・・8月1日(土)から8月19日(水)まで
    (2)秋季休業日・・・9月30日(水)

4 主な学校行事の一部変更について
 (1)生徒総会は書面議決で実施
 (2)第1回定期考査は、7月17日(金)~22日(水)で実施
   (3)English Camp(2泊3日)は中止
   (4)球技大会、体育祭は中止。代替でスポーツ大会を校内で1日実施(10月)
 (5)文化祭の一般公開は中止。校内発表で1日実施(9月)
 (6)2学年修学旅行(3泊4日)は、2月1日~4日に延期(最終判断は12月)

5 主なPTA・後援会・同窓会行事の一部変更について
 (1)PTA・後援会・同窓会総会は書面議決で実施
 (2)PTA・後援会大学研修(6月)は中止
 (3)高P連関東大会(7月)・全国大会(8月)は中止

R2学校行事の一部変更について通知(200612).pdf

【生徒・保護者宛文書】学校の再開について

 令和2年5月26日

 生徒・保護者 各位

敬愛大学八日市場高校

校長 見 田 豊 茂


学校の再開について(新型コロナウィルス関連)

 日頃より、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
 さて、本校では、新型コロナウィルス感染拡大の防止の観点から、現在、臨時休校を継続しているところですが、ご承知のとおり、昨日の緊急事態宣言の解除を受け、千葉県は6月1日から学校を段階的に再開するとの発表がありました。
つきましては、本校においては、下記のスケジュールにより感染防止に努めながら、学校を再開しますので、ご理解とご協力をお願いいたします。 
なお、発熱や風邪の症状がある場合など、感染の疑いがある場合を含めて、出席停止扱いとさせていただきますので、無理をせず自宅で休養して下さい。また、今後、地域の感染状況の変化により予定を変更せざるを得ない場合がありますので、その際は、一斉メール及び学校のホームページ等でお知らせします。

 記

1 授業再開のスケジュール
  ・6月 1日(月)~ 5日(金)
    時差登校9:10.SHR、短縮40分授業1~3限(終了12:00)、4日パン販売再開
    6/1~2日の予定:全学年・・・学習課題提出、LHR、個人写真撮影、身体計測
    ・6月 8日(月)~ 12日(金)
    通常登校8:20.SHR 短縮45分授業1~6限(7限) 食堂再開
              部活動再開(17時、生徒完全下校)
    ・6月 16日(火)~     
    通常登校8:20.SHR 平常授業1~6限(7限) 
              部活動 (当面の間、18時、生徒完全下校)

2 学校再開の基本的な考え方
(1)基本的な感染防止対策を徹底した上で、3つの密(密閉・密集・密接)を避けるようにして学校教育活動を再開します。
(2)基本的な感染防止対策については、次の点を徹底します。
  ①毎朝の検温及び登校時検温の徹底
      (同居のご家族の方々もご自身の検温や体調確認にご協力下さい)
  ②手洗いの徹底(学校での登校時、昼食の前後、外から教室に入る時、トイレなど)
  ③適切な消毒の徹底(多くの生徒が触れる場所や共用の教材・教具・情報機器等)
  ④マスクの着用(教職員・生徒)
  ⑤気候上可能な限り常時換気を行います。
      (空調使用時においても、可能な限り換気を行います)
  ⑥座席の配置を工夫します。また、対面によるグループ活動等は一定の距離を保ちます。教卓と最前列の机との距離及び可能な限り生徒間の机の距離を工夫します。
  ⑦生徒自身の感染回避力、適切な判断力・行動力等の育成に努めます。 

3 5つの行動目標
       次の事を行動目標とし、指導の徹底を図ります。
(1)毎日検温(朝、夕)&登校時検温(非接触型温度計使用)の徹底
  ①検温結果を、毎朝「健康観察表」に記録する。
  ②37.5度以上の場合は、必ず医療機関の診察を受け、3日間は自宅で休養する
  ③昇降口前で、担当職員による検温(非接触型体温計)を受け、37度以上ある場合 は、体温計(通常体温計)で再検温する。発熱と判断される場合は、帰宅し自宅 休養とします。その際は保護者の方へ連絡します。
(2)常時マスク着用(教師、生徒)
           体育の実技の場合は不要とします。(だだし、見学の場合は着用)
(3)手洗い、うがい、咳エチケットの徹底
(4)教室等の常時換気(又は休み時間換気)及び適切な消毒の徹底
(5)対面距離1~2メートルの徹底

 学校の再開について通知(200526).pdf

令和2年度 入学式

 令和2年5月13日(水)9時30分に、新型コロナウィルス感染症の影響で延期されていた全日制入学式を無事行いました。
 感染予防のため検温や換気に十分に配慮し新入生と本校教職員のみの入学式となりましたが、95名が新しい制服に袖を通し、高校生としてのスタートを切りました。

 入学許可

 校長の式辞では「新型コロナウィルスの感染拡大の影響を受けての入学式ではあるが、今年度百周年を迎えた本校の一員として、賢い学習者として、また地域の人たちとコミュニケーションを図ってほしい。」という旨の言葉が贈られました。

 新入生誓いの言葉では「世界は今、新型感染症の影響を受け困難な状況にありますが、この入学式を一つの節目に、将来社会に貢献できる人間になれるように、しっかり学んでいきたいと思います。」と力強い言葉がありました。

 1学年担当教諭の紹介

【保護者宛文書】臨時休校の延長及び登校日の設定について

令和2年5月7日

 保護者 各位

                                                     敬愛大学八日市場高校

                             校長 見 田 豊 茂

臨時休校の延長及び登校日の設定について(新型コロナウィルス関連)

 

 日頃より、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。

 さて、本校では、新型コロナウィルス感染拡大の防止の観点から、現在、臨時休校を継続しているところですが、ご承知のとおり、先日、国から緊急事態宣言の延長及び県から臨時休校の延長について、それぞれ5月31日までとする旨の発表がありました。

  つきましては、国及び県の方針を鑑み、本校の臨時休校を下記のとおり再度延長させていただきます。ただし、この5月を6月以降の学校再開の準備期間とし学年別に登校日を設定し、始業式、入学式、ガイダンス等を時間を短縮して実施します。登校日は、3密(密閉、密集、密接)を避けて実施しますので、ご理解とご協力をお願いいたします。 

  なお、登校日の3日程度前から発熱や風邪の症状がある場合は、出席停止扱いとさせていただきますので、無理をせず自宅で療養して下さい。また、今後、地域の感染状況の変化により予定を変更せざるを得ない場合がありますので、その際は、一斉メール及び学校のホームページ等でお知らせします。よろしくご理解とご協力をお願い申し上げます。

1 臨時休校の延長について

       臨時休校を、引き続き、令和2年5月31日(日)まで延長します。

2 登校日について

  ①下表のとおり学年別の登校日とし、クラス内の密を避けるため体育館で実施します。

  ②1学年の入学式は、1学年生徒と教職員で実施します。保護者の方々やご来賓の方々の

   参加はご遠慮いただきますので、ご理解・ご協力をお願いします。

       ③次の症状がある場合は、学校に連絡を行い自宅で療養して下さい。

     ・当日の朝は、平熱に戻っていても、3日程度前から発熱や風邪の症状がある方

     ・当日の朝、発熱や強いだるさ(倦怠感)、息苦しさ等がある方

     ・糖尿病や心疾患、呼吸器疾患等の基礎疾患がある方や透析を受けている方

     ・免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方

       ④登校日の朝は、必ず自宅で検温を行い、マスクを着用して登校して下さい。

       ⑤登校時に昇降口前で非接触温度計による検温を全員に行います。発熱症状がみられた

   場合は、校内への入室を控えていただき、早退とさせていただきます。

  ⑥筆記用具とメモ用のノート及び配布物を入れるバッグ等を用意して下さい。

       ⑦下表の登校日の他に、進路等の個別相談日を設定する場合がありますので、ご承知お

   き願います。その際は、時差登校とし3密を避けて実施します。

  期日 集合 終了 集合場所 内容
3学年 11日(月) 20日(水) 9:10 10:50 体育館 始業式、ガイダンス等
2学年 12日(火) 21日(木) 9:10 10:50 体育館 始業式、ガイダンス等
1学年 13日(水) 22日(金) 9:10 10:50 体育館 入学式、ガイダンス等

3 学習課題について

     5月1日に郵送で各家庭に配布しました学習課題については、計画的に学習に取り組ん

 でください。2回目の登校日に新たな課題を配布します。

 

4 授業時間の確保について

      夏季休業日等を短縮するととともに、学校行事の一部を縮小又は中止することにより授業

 時間を確保します。詳細は、学校再開が確定後、お知らせします。

 

臨時休校の延長及び登校日の設定通知(200507).pdf

臨時休校期間の延長について(5月1日現在)

 5月7日(木)、5月8日(金)にそれぞれ予定しておりました始業式、入学式は延期します。

 学校開始日、5月11日(月)以降の日程等については、緊急事態宣言に係る今後の国及び千葉県の動向を踏まえ、改めて連絡します。

 本日5月1日(木)に学校開始後の授業準備として、課題を郵送します。しっかり取り組んでください。提出日は学校開始日です。また、あわせて保護者宛の文書を同封しますのでご確認ください。

 ご理解、ご協力の程、お願いします。

 

【変更後】 5月8日(金)まで 臨時休校

      5月 7日(木)  臨時休校

      5月 8日(金)  臨時休校

     *5月11日(月)以降の日程等については改めて連絡します。

 

【変更前】 5月6日(水)まで 臨時休校

      5月 7日(木)  始業式・着任式

      5月 8日(金)  入学式(2・3年生 家庭学習)

      5月11日(月)~ 授業

 

臨時休校期間の延長について(5.1).pdf