夏季集中スクーリング
以下は、夏季集中スクーリングの報告です。
2019年8月6日より夏季集中スクーリングが城西国際大学安房キャンパス(鴨川市)を主会場としてスタートしました。4泊5日の日程でスケジュールが組まれており、真っ青な空と輝く海を眺めながら、参加者は勉強に励んでいます。
なお、令和2年度は、コロナ感染症対策のため鴨川での宿泊研修を中止し、本校を会場に通学型でのスクーリングとしました。
〇 令和元年度夏季集中スクーリング
【写真】上の2枚は、昨日夜の体育の授業の様子です。
リゾート地鴨川で開催されている夏季集中スクーリングも4日目となりました。
昨日は、日中英語、日本史、国語などの勉強及びテストを受けた後、夜は体育の授業を受けました。
そして、今日は、午前中「魚見塚展望台 ~ 誓いの丘 ~」など鴨川の名勝地をウォーキングする予定でしたが、鴨川も異常な暑さで熱中症が心配されるため、室内で「焼き板」にチャレンジすることにしました。
各自、杉の板を火で焼き、木目を生かしたオリジナル壁飾りを作ることにしました。
結果は写真のとおりです。それぞれの創意工夫が生かされているようですね。
【写真】
〇 第3日目 夜は体育の授業でバドミントン
〇 第4日目 午前中、焼き板に挑戦
4泊5日の集中スクーリングもあっという間に終わってしまいました。
参加者全員、それぞれが選択した科目に合格し、嬉しい結果を持って帰ることができました。
【参加者(一部)の感想】
〇 Aさん
普段全く学校に行ってなかったんだけど、今回のスクーリングで新しい友達もできたし、それに先生方一人一人の良さが伝わってきて(涙が出たり)、本当に高校って楽しい場所なんだってことが分かりました。
今となっては、もっと学校に行きたい!って思いでいっぱいです。
勉強だけでなく、素敵な思い出がたくさんできた鴨川でした。
〇 Bくん
初日は先輩しかいなくてちょっと怖かったけど、接してみるとみんな優しくて、話もはずみました。
普段の生活習慣がよろしくなかっただけに、今回の集中スクーリングを通して、いっぱい動いて、きちんと食べて、しっかり眠れるようになったので、この生活習慣を今後も続けていきたいと思いました。
大学の方からも教室だけでなく、視聴用モニターなど充実した設備を貸していただき、図書館にあった映画を観たりすることもできて、感謝しています。
〇 Cくん
暑かったけど、楽しい時間を過ごすことができました。
体育の授業ではバドミントンにチャレンジし、準決勝まで進出。
綺麗な海が見える青年の家で初めて「焼き板」というものもやりました。焼目をつけるのが難しく、頭に浮かんだデザインを実際に書くのにも結構苦労しました。
私は、ペンションに泊まっていたのですが、そこの方は優しくて、食事も美味しかったので、まさしく「リゾートセミナー」という感覚で勉強ができたので、良かったと思います。